13

共通テストを成功させるための武器②

共通テストの試験形式はマーク式の選択テストです。必ず正答が選択肢の中にあるテストです。であれば不正答を排除できれば満点取れるのです。しかし巧妙に不正答が配置されていますから排除する時間がかかるものでもあります。さらに、今 […]

06

共通テスト成功するための武器

今年の1月18日19日に、新課程の共通テストがありました。そして、共通テストの成績開示のはがきが生徒のもとへ返ってきています。飛騨高山校の生徒たちは自己採点との乖離が2点差の生徒が二人いました。しかし、東進以外の塾に通っ […]

28

高校別コースが新登場

今年度から飛騨高山校も高校別コースを開始しています。内容は斐太高校・吉城高校・高山西高校・飛騨高山高校・益田清風高校など各高校の教科書に合わせた授業と演習ができる内容です。高校の成績を上げるために、定期テスト対策も3週間 […]

12

最新の大学合格速報

やりました、東京大学 文科3類に林君が現役合格しました。斐太高校からの東大文系現役合格は二十数年ぶりだそうです。飛騨高山校では3年前に東大理Ⅰの現役合格はいますが、文系は30年ぶりです。文系では昨年と一昨年に一橋大学合格 […]

16

今年の大学受験速報

今年もまた岐阜大学医学部医学科の地域枠の合格が出ました。ありがたいことに斐太高校生1名、高山西高校生1名の現役合格が報告されました。さらに、私大では関西大学、関西学院大学、学習院大学、東京理科大学など次々と報告が上がって […]

08

前期試験まで、17日の覚悟

国公立二次の前期試験まで、あと17日で私大の試験中の受験生も対策中の受験生も1日1日を無駄なく過ごしていると思いますが、覚悟のある人は本当に無駄なく分刻みの対策勉強している受験生。覚悟も無く土曜日だから朝はゆっくりしてい […]

01

小さな一歩

今日から英語特訓会が始まった、参加者は高校1年生の二人、午前中に英単語500語のテストを黙々と頑張りました、午後からは英熟語300熟語、さらに英文法を200の挑戦です。2月は英語の特訓を毎週末にやっています。参加する生徒 […]

31

32年目の挑戦

東進衛星予備校飛騨高山校を発足させて31年が経ちました。高山に予備校を始めて都会の高校生と同じ環境で競える場所にしたい高山市上一之町から始めました。以来31年、飛騨地区の斐太高・吉城高・高山西高・飛騨高山高、益田清風高、 […]

東進衛星予備校 飛騨高山校ホームページ スタート!

はじめまして!東進衛星予備校 飛騨高山校 校長の上野です。 東進衛星予備校 飛騨高山校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 これからこのページで、東進衛星予備校 飛騨高山校の日々の校舎の様子や、イベントの […]